CB92完了 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 30, 2018 連休に乗りたいオーナーが多いので此の時期は洋々なマシンで何時も店が 込み有って仕舞う。CB92も連休に間に合いテスト試乗完了です。快音を上げ 走り出しました。 続きを読む
CB92スピードメーター リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 28, 2018 分解したメーターを自宅に持ち込み固まって仕舞った部分を少し付つ解して 行く。深夜までかかり何とか機能する様に成った。明日組み立てテスト走行 を続行しようと思います。 続きを読む
CB92フエルタンクの処理 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 28, 2018 ガソリンが腐り、錆びが発生したタンクのインナーをブラストで処理してから インナーコートを施した後オーバーホールを施したコックを取り付ける。これ等の手順 を怠るとガソリンの漏れは止まらない。今回は此れでテスト走行にこぎ着けた。 続きを読む
CB92ダメージコック リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 28, 2018 ホンダの神社仏閣シリーズに取り付くコックは経年変化や腐ったガソリンに犯され オーバーホール後もガソリンが漏れて仕舞うトラブルが多い。今回もトライして見た。 続きを読む
CB92テスト走行 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 27, 2018 走行出来る状態に成り取りあえづクリプスコースを3周程流し問題点を 探り出す。長い間乗らないマシンは思いのほかあちこちが渋く1点づつ 解決する。メーターの作動不良も同時に解決して行く。 続きを読む
CB92エンジン始動 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 20, 2018 整備の終えたエンジンを始動させた。メガホンのサイレンサーを新設して ジェントリーなエキゾーストノートを狙った。テスト走行はもう少し後に成ります。 続きを読む
問題を探る リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 12, 2018 エンジンを探りながら分解してヘッドまで分解して問題を探る。 消去方で一つずつ解決して行く。 続きを読む
多臓器不全 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 12, 2018 せきを切った様に次々とマシンが修理に入るがトラブルを多く抱え簡単には 直らない。取りあえず試乗して問題を探り出す。 続きを読む
ライティング リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 09, 2018 新店舗の2階部の小窓を利用してLEDのスポットライトでバイクのシルエットを照射して 見た。ヨーロッパでは夜間にウィンドーや小窓に商品を展示してウィンドーショッピングを 楽しむ所が多いが此の地では未だ少ない。照明やレイアウトを追求して見たい。 続きを読む
カブのダブルプラグ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 06, 2018 OHⅤのスーパーカブC100の鋳鉄ヘッドをフライスnお調整を兼ねてトライ して見た。此の鋳鉄鋳物のフインの加工は難しくC110のアルミヘッドの様には 行かない。鋳物ヘッドは歯の送りを間違えるとfウインがすぐに折れて仕舞う。 何とか最適なポイントえプラグをセットする事が出来た。燃焼効率を狙ったヘッド が姿を新わした。 続きを読む
ソバの種撒き リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 06, 2018 昨年は見事にソバの種まきまでは順調に見えたが収穫は出来ませんでした。 今年は畑を作り直し土地の改善等全てを見直しソバの種を撒いて見ました。 実験用の小さな畑です。 続きを読む
4月に突入 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 06, 2018 洋々な仕事をこなし次成るステージに突入する。今回はくしくも前傾OHⅤ 単気筒、国籍も排気量も違うがエンジンの原点の様なマシンは楽しい物 が多い様に思う。 続きを読む