初めての収穫 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 25, 2021 5年目で初めての収穫に成りました。今まではろくな物も育たづ今回トーガラシの 他ミニトマト1粒とナス1個それに型の良いカボチャ1個を収穫してお土産に持ち 返りました。 続きを読む
初物収穫 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 25, 2021 5月に植えたトーガラシが大きくなって少しだけ収穫して 食して見ました。とても辛いのと辛く無いのと2種類あが 何方も美味しく頂きました。 続きを読む
BSAゴールドスター クランクの組み上げ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 20, 2021 新しいリベットを打ち込み念のためアルゴン溶接で点付けを行う。矢張り緩んで仕舞う 恐れが有りイレギュラーなやり方とは思うがリベットの緩みを回避した。 芯出しも行いあのガタガタのクランクが蘇った。 続きを読む
ウエートの研磨 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 11, 2021 過去に散々叩かれたジャガイモの様な外径を旋盤加工で仕上げる。見た目も良く 成るが芯出しにも高結果が期待出来る。 続きを読む
クランクの分解 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 11, 2021 今回のクランクはR側シャフトのピンの緩みでガタがが出て居るのとビックエンド のガタも含めオーバーホールする事にしたがリペアパーツは全てイギリスのオークション で見つけ購入する事が出来た。 続きを読む
BSAゴールドスターDBD34GS リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 11, 2021 イギリスの名車ゴールドスターのクランクを検証する。此のクランクはクランクウェイトにシャフトを リベットで固定してビックエンドはテーパーでウェートにセットし40.5mmのナットで両面から締め 上げる。500cc単気筒の高性能エンジンに取って洋々な問題が爆発する事に成る。 続きを読む
チェックバルブ取り付けも。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 07, 2021 何とチェックバルブ取り付けもOリングで固定してそれが外れ無い様に金具で止める。 数十年でOリングが崩れるとガソリンを止める事が出来ずオーバーフロ―が発生する。 今後此れも対策する必要が有る。 続きを読む
問題を抱えたキャブレター? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 07, 2021 CB500Fのキャブのオーバーホールを行う。此のキャブは問題も多く メーカー部品も供給が無く手持ちパーツが有る間は何とかオーバーホールも 出来るが設計変更も考えていかなくては成らないか。 先ずメインジェット取り付けにOリングをセットしそれが外れない様にスプリングで 抑え込む設計だが時が経てば今回の様にOリングが溶け出し余分なガソリンを吸い上げて 仕舞エンジンがかぶって仕舞う。 続きを読む