BSAゴールドスターDBD34GS リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 29, 2013 タイミングプレートを仕上げ、クランクとカムギヤーのストレスを取り除き此処まで は問題無く精度良く組み上がる。気を良くし仮組みでシリンダーとヘッドを乗せて見る。 ゴールドスターのエンジンはクランクケースに対しシリンダーとヘッドが異様に大きい。 ビックシングルの迫力が少し見えて来たか?。 続きを読む
BSAゴールドスターDBD34GS リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 29, 2013 ダストビンからカムや小物を探し出し、子組み仮組みを繰り返す。タイミングギヤープレートの錆びが酷く、抜き後も含め美的に仕上げる。 続きを読む
日光の自然。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 28, 2013 中禅寺湖の水が華厳の滝を下り此の大谷川に流れる。ルアーやフライフィッシングを楽しんだ 思い出が蘇る。湖も川も空気さえも澄み渡り、何時も此処でリラックスが出来る。 続きを読む
日光連山。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 28, 2013 定休日を利用し日光の実家に里帰りした。霧降高原から男体山は雪化粧で山並み が美しい。 続きを読む
BSAのエンジンを検証する。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 27, 2013 右がDBD34GSゴールドスター、左がスタンダードMB33のエンジン。 同じ500CCだが、クランクウェートやコンロッドの長さが違い、用途に応じ 部品を変更する事でスタンダードがレーシングエンジンに豹変する。 続きを読む
ゴールドスターの謎。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 27, 2013 オイルポンプアイドルギヤーとクランク側のギヤーを店のダストビンから探し出し スタンダードのエンジンを1基分解しポンプ側をゲットしクランク側を部品の中から 見つけ出し、仮組みでストレスが無い事を確認し、次成る検証に入る。右がスペヤ のBB31のケース。左が今回分解したスタンダードのケース。ケース内の鋳肌に残る 部品番号も同一で全く同じケースでスタンダードからクラブマンレーサーまでをカバー していた事に驚きを感じた。 続きを読む
BSAゴールドスター リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 25, 2013 ベアリングアウターレースを固定しボルト類をワイヤリングしケースを組み上げる。 此処までは問題なく組み上げたがオイルポンプギヤーが変磨耗している。此れは クランクが振れた状態で長く乗ると此の様な状態に成る。今回クランクの芯出しを したので、オイルポンプギヤーを交換すれば問題は解決する。 続きを読む
BSA ゴールドスター リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 25, 2013 削り出したスリーブをプレスで圧入する。ベアリングホルダー部に受け皿を設け ケースにストレスが掛からない様最善の注意が必要で此れを怠るとケースを壊して しまう。此れで対策パーツが出来上がる。 続きを読む
BSAゴールドスター。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 24, 2013 ゴールドスターのケースはパワーに負けクランクホルダー部にダメージを受けやすい。 此のエンジンも其の修理に失敗し20年以上眠って居た物を手に入れ、いよいよエンジン オーバーホールに入る。L側ケースのベアリングホルダー部外側に旋盤で削り出したホー金 のタガを取り付けパワー対応型にした。 続きを読む
C92R 5ミッション リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 24, 2013 昨年遣り残した仕事を形にする。エンジン打刻はC92だがクランクサポートが3点サポート。 CB92と同じケースだが、アメリカ輸出用CA92用ケースに成るか?。此れで5速ミッション がケースに収まった。 続きを読む
ファイヤーボール。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 23, 2013 1950年代に日本で創られたエンジン。此の時代の先進国に負けない程の創り込み と美的な外装だが、資料を探してもヒットせず、しいて言えばAJS R7の外装に近い 雰囲気を持ち、原始的なOHCのレーシングエンジンに成る。此の味を利用しクラシック なスポーツマシンを目指す。此のエンジンが物に成るかな?。 続きを読む
ファイアーボールのエンジンの謎に迫る。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 23, 2013 RG80の修理も終わりヘビーなオーナーが快音を響かせ自走でお持ち帰りした。 ほんの少し余裕が出来、ファイアーボールのエンジンを持ち出し検証に入る。 今まで火が入った痕跡が無く、プロトタイプのエンジンに見える?。今回此のエンジン でスペシャルマシンを製作予定です。 続きを読む
ヤマハGR80 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 19, 2013 焼きついたシリンダーをホーニングで仕上げ新品のピストンで組み上げる。 果たしてGR80が又元気に走り出すか?。 続きを読む
ヤマハGR80 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 17, 2013 調子の芳しく無いGR80が修理に入った。取り合えずシリンダーをはぐって 見る。何とピシトンが真っ黒です。シリンダーのカジリも見られます。取り合えず シリンダーをホーニングした。ピストンやリング、その他オーバーホールに必要 なパーツを全て私のダストビンから見つけ出した。 水が入りシリンダーが錆び、其れを乗り続けると此の様なピストンに成るのか?。 続きを読む
雪に弱い東京 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 17, 2013 3日も経てば雪が溶け町に活気が戻る。其の雪の中、ジャンクパーツを整理 してクラシックなミッションを組み上げる。例の沖縄で大活躍したダートレーサー のバラバラのミッションを組み上げた。2台分がケースに収まり、数台分のギヤー を整理した。何に使うかは今後のマシン製作の中で模索しよう。 続きを読む
マスダ養蜂ラブラトリー。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 15, 2013 CB72クラブマンをこよなく愛し、昨年養蜂家としての1歩を長野県でスタート した。昨日の大雪の中、苦労に苦労を重ねたであろう初めての蜂蜜を持って 来てくれた。アカシアの花の蜂蜜で純粋な蜂蜜、今まで食した蜂蜜?とはまるで 違う、濃厚で奥深い花の香りもする蜂蜜。彼は現在蜂と其の蜜に関し研究中 で、これからの結果を期待したい。此の1歩は彼にとって大きな1歩だ。 ちなみに[マスダ養蜂ラブラトリー]は私がかってに命名しました。 続きを読む
マンチーズ ダイナー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 15, 2013 雪の中ファミリーの新年会をマンチーズダイナーで行った。ここのオーナーシェフは親子3代の料理 家でみずから此のレストランを開いた。オートバイをこよなく愛すシェフの10年後が楽しみ しみだ。数時間でミニが雪だるまに成った。とても美味しく楽しい時間を過ごした。 続きを読む
100歳のバイクに乗る。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 13, 2013 1913年製イギリスの100年物に乗る私。これ程年代のバイクに乗るには 其れ成りの知識と度胸が必要に成る。 何周かしたのち、次の人と声を掛けたが 誰も返事をしない。此れは異次元の乗り物だよ?。100年をめでる。 続きを読む
60ボーイズクラブ、試乗会。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 13, 2013 大勢の方が見え、色々な旧車の試乗会を行い、又奄美大島の魚やお土産 で新年会も同時に行い、奄美の幸があっと言う間に皆の胃袋に 収まりパワー 全快でバイクと遊び大の大人がガキの様に遊びあっと言う間に1日が終わった。 続きを読む
奄美のジギング。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 13, 2013 奄美でこの様なカンパチがジギングで釣れる。今回超大物は連れなかったが 此のクラスは刺身が美味く奄美でも毎日食べパワーを頂き満喫出来た様だ。 続きを読む
2キロのコウイカ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 13, 2013 奄美で写真を取り込め無かった写真を何枚かアップします。やはりサイト のトラブルで取り込め無いので、息子に頼み込み何とかして貰った。此のコブシメ [コウイカ]はシャロータイプのルアーでヒットした。15センチのルアーが小さく見える。 刺身にから揚げ、炙って食したがとても美味しく頂きました。 続きを読む
初荷。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 13, 2013 奄美から帰りイギリスからの初荷を解き、中を確認する。ビリヤーズ用 エンジンのイグニッションコイルをオークションで見つけ取り寄せて見た。 日本では考えられない事だが50年も前のリプロパーツが存在する。日本 の旧車事情とは大分差が有る様だ。物作りの原点を見直す必要が多いに 有る様に思う。近じかテストして見よう。 続きを読む
13日60ボーイズクラブ 主催 試乗会開催 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 08, 2013 本日奄美から無事帰って来ました。但しジギングのやりすぎで左肩を壊し、激痛の中 昨日まで釣りまくった。最後には最深部のジグに上手くアクションを加える事が出来ず 今回は此れまでとし、東京に戻った。改めて体を作り直さないと奄美の大物に対応 出来ない。最終日の魚をいくつか持ち帰ったので今度の日曜日当たりに宴会でもやるか。 そうそう、今度の日曜日、13日に60ボーイズクラブ主催、旧車の試乗会を行う様だ。 何か1台に付き整備代として、1500円程集める様だが、旧社に興味の有る方はヘルメット 持参で遊びに来てはいかがですか。当店にお越し下さい。時間は適当にやると思います。 東京に戻り写真を投稿しようとしましたが、どうもサーバーの方がトラブルの様です?。 様子を見ながら、投稿しようと思います。 続きを読む
写真投稿ならず 2。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 06, 2013 1月6日 本日朝は近くの港で小型のアオリイカが釣れている様なのでエギを持参し暫く 攻めたが1発の当たり、乗りも無く、午後から地域の方の挨拶を終え、お気に入り のポイントに行き、シャロータイプのミノーでエソの良型をゲットしねばりにねばり 2キロのコウイカをゲットした。エソとコウイカ、共に記録更新を果たし家に持ち帰り さばくのに大変苦労した。今回の写真も写して有るので、東京に帰り、写真を更新 したい。 続きを読む
写真取り込めず。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 05, 2013 1月5日どうした事か写真を取り込めません。取り合えず文だけでも入れて見ます。 2日は好天でティーシャツ1枚で釣りが出来たが其れ以降悪天候に成り、雨、風強し で何処にも行かず、昨日孫と3人で名瀬まで遊びと買い物に行き、又今日も駄目かと 諦めかけた時釣りのお誘いが有り風、波、高し所を出船し何とかカンパチをゲットした。 おまけにマグロや野生の自然薯を戴きそれらの食材で、 本マグロ、自然薯かけ丼。 カンパチの新鮮刺身。等大変贅沢で美味しい食事を戴く事が出来た。アット言う間に 5日が過ぎ奄美で過ごす時間も僅かに成った。 続きを読む
奄美の磯でルアーフイッシング。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 03, 2013 2日の午後お気に入りの磯のポイントでルアーキャスティングで遊ぶ。 小物を何匹かゲットした後強烈な当りで数分のトライでルアーを持って 行かれた。此のポイントで過去何回も大物を逃がしている。ライトタックル では限界を超えて居る様だが、ビックタックルでは当たらない。今日も オカズ釣りに成った。こうしている間に奄美のパワーを体に充電している 様だ。 続きを読む
奄美大島。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 02, 2013 初詣の其の足で孫に会いに奄美大島に飛んだ。此の写真は本日、朝焼けの中 カンパチをゲット。疲れ果てた体には此の大きさでも苦労した。 その様な訳で現在奄美で孫と遊んでおります。 孫はジジは僕に合いに来て釣りがメインだよね?と私をからかいます。違うよ マーちゃんに合いに来て、余暇を釣りまくるんだよ、、、、、、、。 続きを読む
明けましておめでとう御座います。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 02, 2013 又新しい年を迎えました。昨年は物作りで追われた年だった様に思う。 今年はもう少し余裕が欲しい。 此の車両は1913年製、イギリスで生まれ今年で100歳に成ります。 当時イギリスには弱小メーカーが多数有り、此の車両も日本では知られて いない1台です。私の今年の研究用に特別に回して戴いた。此の100年を遊び 研究するに最適な1台だと思う。 続きを読む