一坪ガレージで。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 28, 2020 濃縮したガレージで1日中仕事をして見た。ボール盤に万力や最低限の工具類 が揃い機能的な仕事が出来た。CR110の欠品パーツを制作中です。 続きを読む
平野ガレージの整理 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 28, 2020 一仕事を終え散らかったガレージを片付け依り効率アップを期待してレイアウト を変更する。順番待ちのマシン達が並ぶ。 続きを読む
景色をオカズに? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 26, 2020 こんな感じでほぼ毎日景色を見ながらの食事を頂きました。1人での食事 でも時を忘れインスタントな即時でも美味しく頂く事が出来ました。 続きを読む
畑のジャガイモ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 26, 2020 昨年畑にジャガイモを植え付け忘れて居たので今回収穫して見たら未だ 小さく如何した物かと思い悩んだがジャガスープを作り昼食を照らすで食して 見た。中々美味でした。 続きを読む
カワサキZⅡ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 26, 2020 ケータイでは写真を乗せる事が出来ず帰路に付き自宅のパソコンで更新 します。基本セッティングで快調に成りテスト走行も満足の行く物で有った。 中々素敵なZⅡでした。 続きを読む
z2 テスト走行 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 25, 2020 今年は座骨神経痛で3月頃はまともに 歩く事が出来なかった。 名医に廻り合い3カ月で90パーセント ま で改善して本日z2のテストを茂原クリプス コースを 2周程楽しいテストになった。 続きを読む
CB92タンクの錆び取り。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 25, 2020 作業をはじめて3カ月が立ち90パーセントの インナーコートを取り除く事が出来た。この 作業がすべて終わってはじめてサンドブラスターでタンク内の錆びを落としてインナーコート を施す事が出来る。 続きを読む
カワサキz2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 24, 2020 カワサキz2の整備を進行中です。 オイルフィルターとオイルを交換し 点火タイミングを調整する。 続きを読む
茂原ラボ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 23, 2020 本日から茂原ラボでの作業です。ケータイでの ブログの更新は久し振りで うまく出来るかテストです。 続きを読む
ハーレー 大人の乗り物に? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 19, 2020 爆音を轟かせ来店したハーレーもノーマルパーツでジェントリーな大人の乗り物 に大変身した。車検取得も完了しオーナーの元へ。 一坪ガレージも味付けが始まり大人の遊び場に生まれ変わる。 続きを読む
茂原ラボで リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 19, 2020 ラボの雑草の成長が早く地元の友達が雑草を刈り込んでくれた。刈り込んだ 小山の頂上にはキジが上がり大声で泣き出す。此の様な環境で洋々な仕事 が捗り楽しい時が過ぎて行く。 続きを読む
茂原ラボでフライス加工。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 19, 2020 茂原ラボでCR92のアイドルギヤーのセットプレートを加工した。 フライスで12ミリのアルミ板を加工して形を整えて行く。 続きを読む
カワサキZⅡの修理 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 15, 2020 此のマシンも調子を崩しレスポンスが異常に悪い。取りあえずキャブを分解して 不具合を探し出す。此のマシンも先人のオーバーホールに問題が有り半ズマり を全て直し逆さに組み上げたフロートを全て正規に組み直す。 これも間違えを探し出し適切なアプローチで持てる性能を取り戻す事が出来る。 続きを読む
間違えだらけのレストレーション リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 15, 2020 フエルタンクの内面加圧でキャブからガソリンがオーバーフローして クランクケースに落ちてしまい非常に危ない状態を検証した。 取りあえずキャブを分解しチェックバルブの作動を確認するが寸足らずで 機能が得られないようだ。新しくオーナーが求めて来たチェックバルブは十分な 寸法を持ちオンオフが目視でも確認が出来大量のガソリンのオーバーフローを 完全に止める事が出来た。前に何処で修理をしたか?合わないパーツで修理を していた事に成るのだろうか? 続きを読む