バイカーズ ステーションにエールを送る。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 30, 2020 残念な事に私の目の前からバイクの本が次々に消えて行く。此のバイカーズ の佐藤編集長は私の知る限り自分の道を付き進む。今回も読みごたえの 有る記事が満載でコロナの中頑張っている。何時までも発進続けて下さい。 続きを読む
次回研究のテーマ? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 30, 2020 OHV単気筒レーサーが軽く10000回転をオーバーする。30年も前に250ccロングストローク とショ―トストロークレーサーと350ccのレーサーに乗り、乗り方を間違えなければ其のどれも が10000回転を楽々に超えて行く。今回バラバラのマシンが入りレストアを施しながら其の謎を とき明かして見ようと思う。 続きを読む
茂原ファクトリー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 30, 2020 来月には完成しそうな勢いでファクトリーの完成が急がれる。レストアに 必要な様々な仕事が此のファクトリーの中で全てが出来あがる事に成る。 今回はブースの空気取り入れ口にステンのパンチングメッシュを張り込んだ。 此の上にフイルターを取り付ければ此処は完成する。 続きを読む
クラシック スモーキーマシン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 23, 2020 60年代の小排気量マシンは現代の路上を軽快に走る事が出来又取り回し も軽く以外と元気よく走り回る事が出来経済的でも有る。熟年ライダー にも若者にもとても似合うマシンだと思う。 続きを読む
多臓器不全 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 23, 2020 最近特に多い修理依頼は何が問題なのか其の原因を見つけるのに時間が 掛り幾つもの問題を見つけ出し消去法でのアプローチを行う事に成る。 此のマシンも可成り厄介な修理に成るのか。 続きを読む
廃品利用で大型塗装ブースの製作。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 17, 2020 昨年完成した茂原ファクトリー[全巾6、3メートル全長6,3メートル)の半分を 利用してライトスポーツ1台を全塗装出来るブースを廃品を利用して制作 する事にした。今までにも何台ものブースを制作したが全てバイク用でせいぜい 全巾1、8メートルまでの小型のタイプでしたが今回のブースは最大の大きさ でミスト回収の効率や吸入側の高さや面積も考慮した設計を元に廃品を利用 しながら高性能塗装ブースを制作しようと工事がスタートしました。 度素人が大工仕事や東京の店から取り外したアルミサッシ等も再利用して 安価で高性能な塗装ブースの完成を目指します。 続きを読む
茂原ラボ テスト走行 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 09, 2020 セットアップしたマシンを豪雨の隙を付きテスト走行を繰り返す。今回2台のマシン のセットアップを行いどちらも調子を上げて来ました。 続きを読む
解体屋で発見。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 03, 2020 古いクボタの石油発動機をラボの途中の解体屋で発見しました。 エンジンオタクとしては衝動買いに成るのか今まで石油発動機は初めての 購入で早速ガレージに下ろし長い年月不動固着のエンジンを生かすべく 分解してエンジンの再生を心見ようと思います。 続きを読む
CB750K0 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 03, 2020 整備に入ったCB750K0を整備して其のレベルを確かめて見たが満足の 行く性能には至らず再度調整が必要に成った。当店基本セッティングと 性能向上の技が必要に成るのか。 続きを読む
S500発進。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 03, 2020 。。 ガレージに鎮座するS500を移動してバイクの整備が出来る様にレイアウトを 変えて見た。久々に引っ張り出したS500のサウンドは素晴らしく茂原クリプスコースを 2周程走行して楽しんだ。 続きを読む