BSA片ハブ。

サンダーでスプロケ先端のとんがりと欠けた部分をカットし、フトコロ部の歪みも
目視で修正する。普通に使うにはこの様なチープなレストアも有りだと思う。此れで
ブラスト後、プライマーとブラックペイントにより蘇る。
今回修理で直す事にしスプロケの歪みをバーナーで炙り、ハンマーで歪を修正して見る。
常識外れの修理に成る。

リヤブレーキハブとスプロケが1体でスプロケの交換が出来ないタイプです。スプロケ
が変磨耗?し此の手を直すのにはハブ交換に成る様だ。

コメント

このブログの人気の投稿

CB125JXR

難解な修理が続く