
宇宙船の様にも見える此の物体、実はアセチレンカーバイトでカーバイトのガス
に火を付け100年前は此の光で夜道を走行した様だ。私も未だ未経験です。

100歳のバイクに65歳の私が上手に操縦する事が出来るだろうか。こうして1日が
あっと言う間に過ぎて行く。

小整備で週末にはテストランが可能か。

カストロールR30で15対1で混合ガスを作り始動を試みる。何回かのキックで勢い良く
エンジンが目覚めた。

各レバー類の働きを慎重にチェツクし間違えの無いように書き留める。

マグネットはルーカスの旧タイプに似ている。ポイントがカムをトレースしぐるぐる回るタイプだ。
点火タイミングが大幅にずれて居た。2箇所程組み方が間違えていた。此のタイプのポイントで
タイミングを出す場合い、余程頭を整理し事に当たらないと行けない。

此れも初めて見るキャブレターでニードルを持たないタイプ。メーンジェットもとおし
軽整備で行ける。

現在は不動車の様だ。それでは早速整備をして取りあえずエンジンの始動を心
見ようか。

ボーイズクラブの会員が何処からかほぼ100年前のバイクを見つけて来た。自転車の様なフレームに
原始的な2ストエンジン、スターミーアーチャーの2段変則ミッション。ハンドルにはいっぱいのレバー
類。此れほど古いタイプは初めてだ。
コメント
コメントを投稿