S500 日本縦断
2009年夏 S500にて日本一周完走しました。 これからは私のオートバイレストア技術をブログにて惜しみなく公開していきます。
峯岸清の記事が67ページ分掲載!
ポチっとしてください
にほんブログ村
ページビューの合計
ブログ アーカイブ
►
2018
(60)
►
4月
(9)
►
3月
(29)
►
2月
(13)
►
1月
(9)
►
2017
(288)
►
12月
(21)
►
11月
(25)
►
10月
(13)
►
9月
(24)
►
8月
(14)
►
7月
(17)
►
6月
(34)
►
5月
(24)
►
4月
(31)
►
3月
(36)
►
2月
(28)
►
1月
(21)
►
2016
(379)
►
12月
(39)
►
11月
(31)
►
10月
(23)
►
9月
(18)
►
8月
(38)
►
7月
(40)
►
6月
(47)
►
5月
(48)
►
4月
(28)
►
3月
(29)
►
2月
(24)
►
1月
(14)
►
2015
(371)
►
12月
(38)
►
11月
(27)
►
10月
(29)
►
9月
(24)
►
8月
(44)
►
7月
(34)
►
6月
(32)
►
5月
(39)
►
4月
(28)
►
3月
(18)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
►
2014
(475)
►
12月
(35)
►
11月
(38)
►
10月
(37)
►
9月
(31)
►
8月
(38)
►
7月
(34)
►
6月
(43)
►
5月
(44)
►
4月
(41)
►
3月
(47)
►
2月
(45)
►
1月
(42)
►
2013
(575)
►
12月
(67)
►
11月
(60)
►
10月
(61)
►
9月
(53)
►
8月
(60)
►
7月
(45)
►
6月
(46)
►
5月
(46)
►
4月
(38)
►
3月
(28)
►
2月
(42)
►
1月
(29)
▼
2012
(372)
►
12月
(43)
►
11月
(38)
►
10月
(33)
►
9月
(28)
►
8月
(25)
►
7月
(35)
▼
6月
(17)
BSA C15ヘロヘロタンク。
寺子屋。
海の幸
定休日に木場公園。
ミニ ツーリング。
こだわり。
フィアット500アバルト。
ポルシエのメガホンを製作
修理待ち。
本日のテスト車輌。
CR110用ストリートキャブの開発。
東京スカイツリー。
究極の大人の玩具2.
ポルシエ911RS
フアクトリーに戻り。
奄美でジギンググ。
奄美のルアー釣り。
►
5月
(28)
►
4月
(33)
►
3月
(34)
►
2月
(30)
►
1月
(28)
►
2011
(349)
►
12月
(43)
►
11月
(57)
►
10月
(40)
►
9月
(24)
►
8月
(24)
►
7月
(21)
►
6月
(39)
►
5月
(16)
►
4月
(22)
►
3月
(26)
►
2月
(14)
►
1月
(23)
►
2010
(493)
►
12月
(32)
►
11月
(41)
►
10月
(43)
►
9月
(26)
►
8月
(37)
►
7月
(29)
►
6月
(42)
►
5月
(47)
►
4月
(42)
►
3月
(38)
►
2月
(40)
►
1月
(76)
►
2009
(117)
►
12月
(17)
►
10月
(4)
►
9月
(70)
►
8月
(25)
►
7月
(1)
自己紹介
as280
過去記事はこちら。 http://plaza.rakuten.co.jp/nippon10dan/ ※HP苦労しながら作成中※ http://motohouseminegishi.web.fc2.com/index.html 2009年8月15日~9月15日「日本縦断」完走しました!
詳細プロフィールを表示
フォロワー
Google+ Followers
人気の投稿
遠い日の思い出。16 ト-ハツランペットCA2
高校生に成った僕は益々バイク熱が激しく成り、トーハツがバイク部門を撤退する折 メーカーの倉庫?で2台のCA2、アメリカ向けのトレールマスターの木箱入り新車を 手に入れた。半完成品の1台を友達に、もう1台を僕の愛車にした。 其の時の倉庫の中を今でも忘れる事が出来ない。僕の大好きな大...
ホンダベンリーCB92
僕の大好きなバイクの1台です。
クラシック自転車
ブルックスのクラシックで良質なサドル。中々雰囲気が出ている。 50年前のフエンダーにマスコット。現代に蘇る。 60テイオーナーズクラブ会員の自転車です。当店のストックパーツで組み上げました。此れで 遊ぶおじさんは魅力的だ。
CB125JXR
此の何の変哲も無いエンジンが14000回転の雄叫びを上げる。 今回モデファイしたショートメガホン。どの様な味付けか、楽しみだ。 オーバーホールが終わり組みあがったCB125jxr 6、7、レースを消化したエンジンをオーバーホールの為分解した。驚きました。ピストン からヘッドに...
CR93ポリッシュ。
CR93のピストンとバルブをカーボンを除去しポリッシュ加工を施す。 こうする事により走行時のカーボンが付きにくく成る。ダメージパーツ が完璧に蘇る。
2012年6月20日水曜日
ポルシエのメガホンを製作
本格的な大人の玩具に成って来たか?。
仮組み後、本組みをし、メガホンのサウンドを確かめる。ポジションが低すぎ
取り付けに苦労する。
右がノーマル、左が今回製作のメガホンで2ピースタイプで本格的なレーシング
サウンドを奏でる。
廃材利用とは言いつつもデザイン、音量、を拘り、美的な物を目指す。
例のミニポルシエのメガホンを製作した。廃材利用でキュートなメガホンを創り出した。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿